週刊ビジネスガイド2010年2月25日号 [2] - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所
伊藤忠商事、ヤフー、ファミリーマートは25日、「Yahoo!オークション」の商品発送が24時間可能となる安価な宅配サービス「はこBOON(はこブーン)」を全国のファミリーマート約7,600店舗で開始すると発表した。

コンビニ店舗内の情報端末「Famiポート」から配送伝票を出力して記入し、レジで荷物を預けるとヤマト運輸が配送する仕組みで、3月3日から開始する。

競売サイトで取引される商品には、衣料品など箱が大きく、重量が軽いものが多いことから、重量と配送距離で料金を決めることとし、通常に比べて送料を最大半額程度に抑える。
はこBOON(はこブーン)がいよいよ3月3日から始まる。
ぜひ利用しようと思ってる。

んで、このサービスについて思うところを書いてみる。


Yahoo!オークションでは、以前にYahoo!ゆうパックってのがあった。
今度のはこBOONではヤマト運輸が利用される。
箱が大きくても軽い品であればお得に送れるらしい。


利用者視点で見れば、郵便局を利用したほうが送料が得になるケースもある。それは「重い物」「手間がかかる物」だ。

例えば箱のサイズが80cm以内で15kgの鉄アレイを発送する場合、ヤマト運輸の宅急便では80サイズの重量制限を超えるため120サイズ計算になってしまう。ゆうパックでは30kg以内なら80サイズで発送できる。

ゆうパック 80サイズ 北海道 → 東京 1200円
ヤマト運輸 120サイズ 北海道 → 東京 1790円(箱重量含めて15kg超えてる場合は140サイズで2000円)


本を発送する場合も、厚み2cm以内の本ならヤマト運輸のメール便で80円〜240円で発送できる。2cm超える場合は郵便局のゆうメール(冊子小包)がお得だ。
メール便なら家庭のポストに入るので配達が楽だけどゆうメールで2cm超えてポストにも入らない場合、郵便局の配達員は呼び鈴鳴らして住人に扉開けてもらう必要がある。不在の時は不在票をその場で書いて持ち帰る。保管や後日の受け渡しでさらに人手が必要。

そして今回のはこBOON....。箱が大きくても重量が軽ければ割安で運べる。箱が大きくて重い場合はゆうパックがお得。。。


大きくて重くて手間がかかる品が増えても郵便局は嬉しくないでしょう。
ぶっちゃけ郵便局は美味しいとこ全部ヤマト運輸に持っていかれてる。

利用者としてはゆうパックやゆうメールの値上げは避けてほしいけど、郵便事業は赤字らしいし、今後どうなるか心配だ。