じぶん銀行の平成22年3月期(平成21年4月1日〜平成22年3月31日)の数字が出てきてるんでぼけーっと眺めてみた。


2010.03.31時点
口座数94万6千
預金  1547億
平均預金残高  163,532円

68億円の赤字 (初年度は85億円赤字)


口座数は3年目240万口座の目標から見ると物足りないけど、順調には伸びてる。そろそろ100万口座達成のアナウンスが出ると思われ。


預金高
2009.06.30  971億
2009.09.30   1250億
2009.12.31   1391億
2010.03.31   1547億


平均預金残高
2009.03.31  144,630円
2009.06.30 151,585円
2009.09.30 165,879円
2009.12.31 163,091円
2010.03.31 163,532円


預金高もそれなりには伸びてる。でも、3年目1兆円目標にはほど遠い。
1口座あたりの平均預金残高は去年外貨普通預金(5月)、外貨定期(8月)が始まったあとにはやや増えてるけどその後は完全に横ばい。
預けて当てようキャンペーンなどは平均を押し上げるまでの効果はないようだ。


ユーザー数が前期から倍になってるのに営業経費はまったく増えていない、100万ユーザーが300万ユーザーになった場合でもそんなには増えないだろうと思われる。
なのでこのままユーザー数さえ伸び続ければそのうち黒字化するんだろう。

赤字ですが前期より17億円改善されている。
システム投資などで費用かさんだ部分大きいが3年目はあまり負担なくなるので、さらに数十億は改善できるでしょう。
それに、すでに経営陣変わってコスト高な部分に大きくメスも入れてきてるし、商売っ気出てきたのか各種サービスの勧誘メールがうざくなってきたw
3年目以降の収支は大きく改善されると見る。去年末に親会社から補給金(150億の増資)があったのでそれを使い切る前には単年度黒字にもっていけるはず。

あとはもっとじぶん銀行ならでは、という部分を出してくれれば。。。
au向けスマートフォンやドコモ、ソフトバンク向けのアプリの話が中の人インタビューで出てたけどそれ以外にも何か面白いことしてほしいなぁ。





あと気づいたこと。

住信SBIネット銀行のツイッターIDフォロワー数をじぶん銀行のフォロワー数が超えた。じぶん銀行のほうがかなりあとから参加なのでこれはすごいことかなと思った。

ヤフオクモバイル版にじぶん銀行の広告長期出てるせいかヤフオク取引でじぶん銀行利用する人が若干増えた。


個人的に最低限望むこと

・セブンイレブン以外のコンビニATMにも対応してほしい
・他行宛て送金手数料を条件付でいいから数回無料にしてほしい。(預金残高とか)
・他行からの振込時に受取人名が出るようにしてほしい