今日できたばかりのpixiv blogをさっそく使ってみた。

元々pixivID持ってたのでblog開設はすごく簡単。
特にメール認証は必要なかった。

管理画面は、いわゆるlivedoorブログの新管理画面と同等のが使える。旧管理画面は使えない。


気づいたこと

・(当たり前だけど)新管理画面は最初からBlogger Allianceに対応した設計だったらしく、livedoorへのちぐはぐなリンクは特になかったしおさまりがいい

・管理画面のお知らせ欄にはライブドアではなくpixiv関連のお知らせが書いてあった。

・広告が少ない。ヘッダー広告もない。

・記事下広告がOvertureのインタレストマッチ(livedoor同様にgoogle、microAD広告の選択画面があるが選択しても反映されない)

・投稿画面のlivedoorデパート、楽天市場、アマゾン、バリューコマースのボタンを非表示にすることができない(アフィリエイトの設定画面に行けない)

・メンバー追加利用すれば、livedoorブログの管理画面からpixivblogへの投稿も可能。

・ヘルプはリンク先がライブドア。新管理画面のことについてのみ書いてあった。もらったコメントもトラックバックも編集できないなど。


他にいくつかバグらしきものも見つけたけど特に致命的でもなさそうなので、しばらく様子見てから報告予定。

無料ブログとしては、livedoorブログよりpixiv blogのほうがいいんじゃない? ヘッダー広告ないし記事下広告も目立たないし操作も新旧ないからかえって迷わないしURLも短いし。
旧管理画面でできて新管理画面でできないこともまだいくつかあるけどライトユーザーにとっては問題ないようなのばかり。


pixivにとって得だったかどうかって視点なら、この出来なら得でしょう。
1ブログ50円(1万人以上なら40万〜)てな金額で広告収益はシェアってことらしいけど、これだけの機能のを自力で今から作って維持してを考えたら安すぎる・・・。
pixivユーザーはアクティブだから盛り上げてくれるんじゃないでしょうか。

今後はCure blogとかできてもよさそうですね。

もっとバグいっぱいかと思ってた。想像より数段完成度高い。すいませんライブドアさん見くびってました
Blogger Allianceのこと応援してます。




ちなみにこんなURL
http://pixiv.cc/sphee12/