ブログネタ
☆★☆つぶやき☆★☆ に参加中!
リアス - しょこたん☆ぶろぐ

> 左利きって最近またふえた?中三のときだったか12人くらいクラスに左利きがいたお!!

クラスに左利き12人ってすご!

私もしょこたんと同じく左利きだけど、
そういや最近まわりに左利き増えたなと思う。特に若い子で。

過去を振り返ると、小学校低学年くらいの時は、クラスに7,8人近くは左利きがいた記憶がある。中学くらいになると矯正されたりして2,3人とかに減ってた。判定方法は字をどっちで書くか、程度ですけど。
そういやホリエモンも小さい頃矯正されて左利きから右利きになった的なことを書いてたなぁ。

最近は矯正されること少ないらしいので、私の時代と違い、左利きのまま成長する人が増えたんでしょう。
30代以上だと矯正の習慣がかなりあった。
だからたぶん今の10代と30代では左利き率が全然違うと思う。


携帯電話左で操作しにくいの多すぎ! ドアも改札も左手使ったら腰ひねらなあかんやん。料理やスポーツの左利き用道具も高すぎんねん。バッティングセンターで左用は隅っこのほうばっかりやん。。。。
吉野家やすき家にいってもたいてい右利きが食べやすいように並べてくれてるから、いちいち並べ替えて食べてますよ。
字を書く時も不便、左から右へ〜ってのは左利きにはしんどい。インクで手が汚れないように回しながら書いたり工夫してます。
てそんな不満をあげだしたらきりがない。


それと、左利きにとってはうっとーしい挨拶がある。
必ず、「お、自分左利きか?」「サウスポー?」みたいに声かけてくる人がいるんです。
こちとら、人生で何百回聞かれたかわからない言葉なので、いい加減、「またそれかい」と機嫌悪い時なんかは切れそうになったりもするのですが、相手に悪意はないので、「ええまあ・・・」て感じで、話題そらしにかかる。
が、そんなこちらの気持ちは知らず、嬉しがって左利き天才説とか続けてしゃべりだす人がいる。悪かったな天才じゃなくて(汗) ダヴィンチだのゲイツだのと比べられても困るよほんと。右利きのほうが天才の数は圧倒的に多いやろうに。そんな話ふらんといてほんまに。

不便しまくりなのになぜかうらやましがる人がいる、そんな理不尽な扱いを受けているのが左利き。

ちなみに就職差別も一部にはあります。私が以前働いていた会社では、左利きの人はパートさんの場合はお断りしてました。
職場に右利き道具が多く危険だったから。刃物やペダル系が全部右利き仕様だった。
また、速度も重視されたので、左利きの人が右利き用道具使う場合はついてこれないという判断もあった。実際少しやってもらったけどみんな危なっかしかったし・・・。怪我されたら大変。
工場系なら多かれ少なかれよくあるある話です。
派遣会社の人がこの人どうかな?と調査票持ってよく営業に来てたけど、しっかり利き腕の項目も票にはありましたからね。
こんなこと書いたら怖い人に怒られるかも知れないけど、なんとか解放同盟さんの言う就職差別より左利きの就職差別のほうが数は比べ物にならないくらい多いはずです。でも問題にならないんだよね。。。。

ちゃんと同じように扱ってもらえるような世の中になってほしい。
今の若い左利きの人たちが大きくなる頃には左利きにとって住みやすい世の中になってるといいなぁ。
左利き人口増えて声が大きくなってくると色々と改善されていきますかね。期待します。

・・・愚痴っぽいことたくさん書きましたが別に悲壮感あるわけじゃないんですよ。それなりに適応して生きております。でも、知らないうちに損いっぱいしてますので若い人にはそんな不要な苦労はしない世の中になってほしいわけです。