おもいつかへん

テーマ特になし。てきとーに書いていきます。
動画はユーチューブに載せてます。→こちら

タッチパネル

すき家 日ノ出IC店

 IMG_20200110_085205_すきや1
IMG_20200110_090243すきや
IMG_20200110_090305すきや

朝近くに開いてる店がなくて飛び込んだすき家。

タッチパネルで注文する店だった。吉野家だけじゃなくすき家もやってたんですね。
こちらは持ち帰り専用の注文機も二つあった。

レジがセミセルフなレジになってて商品登録は店員で、会計はお客がする方式。
たまたま現金回収の業者が来てた。防弾チョッキ着てて体格もいい男が二人。
なるほど店員は一切現金触らないんだね。鍵も開けられないようで強盗来ても渡すことができないと。
効率化しながらもすき家の強盗対策はかなり進んでたようだ。

吉野家 東浦和店 埼玉県さいたま市緑区東浦和8丁目1−13

IMG_20191031_183556
IMG_20191031_190245


ミックスメンチカツ定食 648円+税 ご飯おかわり無料
を食べたのに、撮影忘れてた。。。超無念。

吉野家 東浦和店はタッチパネルで注文する店。
壁設置タイプのタッチパネルモニターは市川駅前店で経験済だけどこの店はアーム式になってて高さとか調節ができるタイプ。

ミックスメンチカツ定食注文して3秒後くらいに、揚げ物は時間5分以上かかりますけどよろしいですかと店員が確認に来た。注文確定ボタン押してから店員がそれを知るまでの時間の早さにびっくり。


ネット上で繰り返し投稿されてる有名な吉野家コピペ文章で、「Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか」って部分あるけども、このタッチパネルがあると前の人の顔とかほとんど見えないなと思った。そのほうが落ち着くのでこれはこれでアリだな。 

タッチパネルで注文 吉野家 市川駅前店 

吉野家市川駅前店の2階席はタッチパネルで注文するかなりレアな吉野家(1階は普通)。
私も吉野家でタッチパネル注文するのは初めて。

20180911_194854091

20180911_194813952



タルタル唐揚げ丼 大盛注文したあとに、タッチパネル引き続きいじりまくってたら、吉呑みメニューが気になったので、お好み焼き風キャベツ焼きを追加注文。こういう追加注文の時にいちいち店員呼ぶ必要ないのはいいかも。広い2階で客そこそこいたけど店員一人で対応できてた。
返却口とは書いてないけど返却口のような大きな棚が洗い場の前にあり、セルフで返却してくれたらうれしいな的な存在感だった。見てたら大半の客は自分で終わった皿を持っていってた。

20180911_195836592

20180911_200347773



吉野家って一部の券売機店やフードコート店、競馬場店などを除けば大半は後払い店。券売機じゃなくてタッチパネルってのはありだなと思いました。多言語対応も容易ですしこれからタッチパネル店はたぶん増えていきそう。
一つだけ気になったのは、テーブル席はタッチパネルが一つだけなんだけど、会社の同僚、友達などのグループだったら会計別にしたいケースのほうがたぶん多い。その場合はレシートが一緒になっちゃうので会計別にしてもらうのはちょっと手間そう。タッチパネル式だけど店員に直接注文することも可能ですけども。



記事検索
最新コメント
RSS
  • ライブドアブログ