“通常”の携帯電話では純増数1位、auが語るコンテンツ戦略
> iモードやEZweb、S!ベーシックパックなどの契約数がこれにあたる。つまり、通常の携帯電話の純増数だけを見れば、KDDIが最も伸びているというのだ。
> auは現在、携帯電話向けの動画配信について、ファイルサイズを1.5Mバイトに制限している。通信網が混雑するのを避けるための措置だが、「そろそろこ の制限を取っ払わないといけないだろう」と高橋氏は制限緩和にも言及した。実際、6月22日からは10Mバイトの動画ファイルを試験的に配信しており、 「LTEなどを使ってどう配信するかも決めないといけない」と、将来のネットワーク増強も見据えて判断するとした。
私も前から気になってたけどドコモとソフトバンクのweb契約率がここ数ヶ月異様に低いんですよね。ソフトバンクはiphone売れてるから、音声通話のみのユーザー多いからってのはあるかも知れない。
自分基準でここは他社に勝ってる、なんて話はどうでもいいとして、auの純増数や端末売り上げが前年比等と比べて超低空飛行になってきたのは事実。冬端末に期待したいです。
1.5MB規制が解除されるのは大歓迎!
この規制が解除されたら、YouTubeの分割ダウンロードなんてしなくてよくなるだろう。ニコニコ動画も連打なし仕様になるかも知れない。
はやくドコモの水準に追いついてほしいです。
ソフトバンクに設備投資凍結してる場合じゃないよとプレッシャーかける効果もあったりするかも。
> iモードやEZweb、S!ベーシックパックなどの契約数がこれにあたる。つまり、通常の携帯電話の純増数だけを見れば、KDDIが最も伸びているというのだ。
> auは現在、携帯電話向けの動画配信について、ファイルサイズを1.5Mバイトに制限している。通信網が混雑するのを避けるための措置だが、「そろそろこ の制限を取っ払わないといけないだろう」と高橋氏は制限緩和にも言及した。実際、6月22日からは10Mバイトの動画ファイルを試験的に配信しており、 「LTEなどを使ってどう配信するかも決めないといけない」と、将来のネットワーク増強も見据えて判断するとした。
私も前から気になってたけどドコモとソフトバンクのweb契約率がここ数ヶ月異様に低いんですよね。ソフトバンクはiphone売れてるから、音声通話のみのユーザー多いからってのはあるかも知れない。
自分基準でここは他社に勝ってる、なんて話はどうでもいいとして、auの純増数や端末売り上げが前年比等と比べて超低空飛行になってきたのは事実。冬端末に期待したいです。
1.5MB規制が解除されるのは大歓迎!
この規制が解除されたら、YouTubeの分割ダウンロードなんてしなくてよくなるだろう。ニコニコ動画も連打なし仕様になるかも知れない。
はやくドコモの水準に追いついてほしいです。
ソフトバンクに設備投資凍結してる場合じゃないよとプレッシャーかける効果もあったりするかも。