おもいつかへん

テーマ特になし。てきとーに書いていきます。
動画はユーチューブに載せてます。→こちら

小豆島

高松築港〜小豆島土庄港 第一しょうどしま丸

6時25分〜7時25分 一時間の乗船

日の出前に乗り込んで到着する頃には明るくなっててフェリーの景色かなり良かった。


IMG_20200122_061129
IMG_20200122_061135

IMG_20200122_061243
IMG_20200122_061302



続きを読む

小豆島の仕事が避けられそうにない

来月仕事で小豆島に行くことになった。拒否できない。
島には吉野家もないし、めんどくさってのが超本音だけど何かしら楽しみを見つけようと思う。
小豆島ってからかい上手の高木さんの聖地以外に何があるか全く知らん。あとは古事記で出てくるんでしたっけ。

島に行くまともな公共交通手段は岡山、姫路、高松からのフェリーしかなさそう。

小豆島だけの仕事では割に合わないので近場で別件の仕事も役所から紹介してもらうんだけど、姫路が無理とのことで、岡山か高松になりそうだ。午前中に岡山で仕事して、午後にフェリーで小豆島の土庄港というのが理想。


岡山なら夜行の高速バスで行く。新幹線でもいいんだけど、早く到着してもネカフェでアニメと漫画三昧するだけだしそれはバスの中でもできる。速さ求めないなら安さですもの。1月は格安高速バスなら東京と岡山往復で8千円くらいで行けるようだ。
岡山が駄目な時は高松だけどこちらは飛行機かなぁ。夜行バスで朝8時より前に到着できるのなさげなので、どうせ午前中仕事できないなら料金も飛行機のほうが安いし。(ジェットスターの直行便)

私は絶対旅ブログとか書くのに向いてないインドア派だ。でも仕事は割と全国どこでも選び放題だから向いてる。旅ブログの書き方みたいな本ないかな。そのテンプレートどおりやれば見る人に有益な情報も出せるかも知れないのだけども。



記事検索
最新コメント
RSS
  • ライブドアブログ