おもいつかへん

テーマ特になし。てきとーに書いていきます。
動画はユーチューブに載せてます。→こちら

KDDI

au新機種

もうすぐ携帯電話の秋冬(春)端末が発表になりますけど、この時期が一番楽しいですね。

噂サイトを眺めながら発表を待つ。
各社の端末のスペックやデザインはほとんど流出、というかたぶんわざと放出してるんだろうけど、新サービスについてはまだ漏れてない。

で、今回のauは今度こそほんとにすごそうなんですけど!

1200万画素カメラのが3機種も出るとか。800万画素カメラのもいくつも。
よほどこだわる人じゃない限りはもう以上不要でしょう。
画素数以外のとこを頑張ってほしいところ。
ムービーの機能も追求してほしい。

個人的には300万画素程度でもOKだ。


そんな方向性を象徴するかのごとく、ここ最近近所のauショップすべてで写真印刷できる機械が設置されました。(全国的な話は知らないけど)
USBやSD、CD経由などで画像読み取ってLサイズで印刷できる機械。1枚30円。

今日auショップで設置記念?で5枚無料券配ってた。
P1000005


お試しでどうでもいい画像を印刷して見たんだけど、操作簡単だし思ったよりきれいだった。200万画素カメラの携帯画像でも十分見れる。

こんな機械がauショップのほとんどの店に設置されるなら写真屋さんも大変だなぁ。

au アングルチョイスMOVIE

任意の視点から映像を視聴できるサービス、au oneラボで14日公開

 KDDIと沖縄セルラーは、実験サイト「au oneラボ」にて、映像の視点をユーザーが操作できるサービス「アングルチョイスMOVIE」ベータ版を14日に公開する。利用は無料。
Flashビデオ形式で配信する。PCのほか、au携帯電話の「Wi-Fi WIN」対応機種で視聴できる。

-----------------------

ビデオCDやDVDの写真集なんかでグラビアアイドルや風景をいろんな角度から見られるようにしてあるのはよくあるけどあんな感じかと思ったら、

> 自由視点映像生成技術では、複数のカメラで情景を撮影し、それを元にカメラでは撮影していない任意の視点の映像を合成する。

この合成って部分はすごい。
仕組みがよくわかってないんだけど、ポリゴンみたいに画像荒くならなきゃいいけど(たぶん全然違う)。

Wi-Fi Win対応機種で視聴ねぇ。現状ではBiblioしかないけど、冬機種以降で増えると思っていいのかな。こっちのほうが楽しみすぎる。とりあえずPCで見ようっと。

au 今月以降は解約が激増するかも知れない

ブログネタ
携帯/au に参加中!
いくつかの報道で、au復活の兆し、音声定額プラン好調などのニュースが出てきています。一時期の不調は脱したとの見方が多い。
事実そこそこ売れています。

私はauオタなので、その報道はうれしいのだけども、今月、実はauはきつい状況にあると見ている。逆にもし10月度も先月に引き続き純増数1位争いできるくらいに健闘できるなら本物の復活が見えると思ってる。

なぜか全く報道されずアンチauの方も気づいてないっぽいのだけど、今月からのauは先月までと少々事情が違う。続きを読む

au box

auの「au BOX」、新規受付を終了

KDDIは、テレビで音楽・映像サービスなどを利用できるようにする専用端末「au BOX」について、10月31日で新規受付を終了する。同社では、「予定台数に達するため」と説明している。

-------------

以前から11月にau box2が出るという噂があるんだけど、もしかしてその準備? それとも撤退?

冬端末にWi-Fi対応端末がいくつかあるからトラフィックを逃がす目的のau boxの役目は終えた、という可能性も?

なくなるかも、と思うと急にau Boxが試してみたくなるw
ま、冬に何らかの新サービスの発表あるだろうから楽しみにしとくかな。

WiMax WIN 両対応

WiMAX機能を搭載したWINデータ通信端末の提供について 〜CDMA、WiMAX両エリアで利用可能なデータ通信端末〜

ついに!!

待ち望んでましたよ。
これでW05Kは卒業して乗り換えかな。そろそろ縛りも切れるし。

> WiMAX利用料金を含めた専用料金プランをご用意します。詳細は別途発表します。

あとはこの専用料金プランの料金が気になるところ。

パケットWINシングルセット割5670円+Wimax4480円
現状で二つ合計すると1万超えるけど、7千程度まで下げてくれるなら迷わず契約しちゃう。

auは携帯電話は最近売れてるけどデータ通信カードの売れ行きがドコモに負けてるので純増数で差をつけられてる。そこの弱点がなくなったうえに、競争力のある端末も出てくるなら来年はauかなり復活するかもですね。


追記 
KDDIが1枚でWiMAXとCDMAが使えるデータ通信カードを発表
> 定額制と従量制のプランを用意するが,詳しい料金体系はサービス開始直前に発表したい。モバイルWiMAXの利用頻度がCDMAよりも高いと想定されるので,定額制では一般的なモバイルWiMAXの料金に近くなるだろう。


モバイルWiMAXの料金に近いってことは7千程度も十分期待できそう。

携帯壊れた

仕事終わった安心感で直後に机に突っ伏して気絶するように寝てたんだけど、起きた時にピシッって音がした。
足の下で愛機Xminiが無残な姿に・・・。寝オチする時に落としたらしい。液晶に亀裂が入っててスライドもしない。

てわけで昨日の夜auショップ閉まる寸前に修理出しに行ってきた。

続きを読む

au取扱説明書の電子ブック化

au携帯電話に関する取扱説明書の電子ブック化について
〜取扱説明書の一部をマンガ形式のブックコンテンツで閲覧可能に〜


> au携帯電話の取扱説明書を一部電子ブック化し、2009年9月から販売するau携帯電話に順次プリセットします。

> 携帯電話の多機能化に伴って、取扱説明書の内容も増加する傾向にある中、au携帯電話のご使用にあたって特にご注意いただきたい事項を、分かりやすいマンガ形式で説明したブックコンテンツを、au携帯電話でいつでもご覧いただけるようにします。
> また、今後は、対象のau携帯電話を追加するとともに、コンテンツ内容も順次拡大していきます。

--------------------


これは面白い。auロイヤルメンバーステージの特設サイトでもケータイエピソードっていう漫画が読めるんだけど、その手の漫画が全ユーザーにも読めるようになるって感じかな?

auとしては、携帯で漫画読む行動を定着させたい狙いもあるのでしょう。ダウンロードコンテンツとしてまだまだ伸びそうですし。

取説をまったく読まないでショップで使い方いちいち聞いてるユーザーでも漫画で少しでも理解深まればショップの負担が少しくらいは減るのかも知れない。次の機種変の時はおそらくこの漫画がプリセットされた端末になるので内容今から期待しておこうと思う。
でもまあ、私みたいな携帯オタクぎみの人なら誰でも知ってる新鮮味のない情報が載ってる予感。

iida新機種

ブログネタ
携帯/au に参加中!
“ロボット付き”コンセプト機も 「iida」新モデルを写真と動画でチェック (1/2)

KDDI(au)は9月9日、デザインブランド「iida」(イーダ)端末の新製品として、“積層”をイメージした「PLY」(プライ)と、“未来”をイメージした「PRISMOID」(プリスモイド)を発表した。

-----------------

iidaがんばってますね。
個人的には、G9にしても、PLY、PRISMOIDにしても、INFOBERを超えるインパクトはないなぁと思うのだけど(水玉は除くw)、一般人が持つにはいい感じです。

今回発表あった、ロボットコンセプトモデルも面白いと思った。
アイボを作ったソニーも組めばさらに面白いことできそう。
電話やメールきたらご主人様のところに近寄ってきてくれるメイド型携帯電話とかどうだろう?
電池切れ掛かったら自分でベッド型充電器でお休みモードに入ったり。
100万くらいなら買う人いそうな。続きを読む

au クイズ鉄道王決定戦

ブログネタ
携帯/au に参加中!
au携帯電話で鉄道知識を競う「クイズ鉄道王決定戦」

> クイズ鉄道王決定戦では新幹線、ブルートレイン、駅・駅弁など8ジャンル合計1000問のクイズ(交通新聞社監修)を出題。

あまり鉄な人ではないけど実力試しにやってみたいな、と思ったものの、1000問と知ってやる気がくじけた。
鉄道って8ジャンルにも分けられるんだ。。。そんな奥深いのね。


この件でケータイジャーナリストの石川 温氏のサイトにこの企画がKDDI小野寺社長の肝入りで始まったと書いてあった。小野寺社長はかなりの鉄ちゃんだそうな。

そういや、EZナビウォークもそれ関連か。みんな作ろう乗換ルートMAP!てキャンペーンもあったなぁ。何気にauは鉄なサービス充実してるといまさら知った。社長の趣味も影響してんだろうな(笑)



au x ぽすれん 「LISMO Video DVDレンタル」

KDDI、au携帯からDVDがレンタル可能な新サービス −「LISMO Video DVDレンタル」。月額1,260円で4枚まで

「LISMO Video DVDレンタル」を16日より開始。

このサービスは、「LISMO Video」上で、ぽすれんが運営するオンラインDVDレンタルサービスが利用できるというもの。約55,000タイトル(7月15日現在)の中からレンタル可能だという。

料金は月額1,260円で、月4枚までDVDがレンタル可能。さらに月額693円払うことで、4枚の追加レンタル(月8枚まで)が可能。月内に既定の枚数を借りなかった場合、翌月に該当枚数を繰り越しできる「自動くりこしサービス」も用意。

--------------------

ほほぉ。これは面白い提携。
何気にぽすれんすごい。すでにヤフーとも組んでるし、次はauですか。

ただし、693円のオプションサービスも利用する場合は、普通にぽすれんのスタンダード8に申し込んだほうが月額42円ほど安くつきますね。それに初月無料だし。
LISMO Video上で利用できる、携帯代と一緒に支払いできる、という点は便利。DVDタイトル数が55000ということは、18禁は借りれなさそう。あとCDも駄目か。

しかし、新規ぽすれんユーザーが大量に獲得できそう。一般タイトルの競争率がまた上がりそうだ。

ちなみに、月額315円でレンタルできるauboxでDVDの再生もできたりします。(CDのレンタルできないのは着うたのダウンロード減ったら困るからな気がするw)

ぽすれん



記事検索
最新コメント
RSS
  • ライブドアブログ