おもいつかへん

テーマ特になし。てきとーに書いていきます。
動画はユーチューブに載せてます。→こちら

google

翻訳サービス

ブログネタ
英会話の上達 に参加中!
Little Witchをネットの翻訳サイトで翻訳してみた。英→日

Yahoo!翻訳 → ほとんど魔女でない
Infoseek翻訳 → ほとんど魔女でない
So-net翻訳 → ほとんど魔女でない

エキサイト翻訳 → リトルWitch
nifty翻訳 → リトルWitch

livedoor翻訳 → わずかな魔女
フレッシュアイ翻訳 → わずかな魔女

Google翻訳 → リトルウィッチ
OCN翻訳サービス → 小さな魔女


ていうか、ネットの翻訳サービスは10年以上前から変わってない印象。もしかしたら少しは改善されてるかも知れないんけどそれが実感としてまったく感じられない。
最初にこの手のサービス使った時は、英語の弱い私でも海外のサイト簡単に読めるようになりそう!とわくわくしたものだけども、今のところ、自動翻訳だけではとても厳しい。

でも、Google翻訳とOCN翻訳は長文の時でもそこそこいい感じに翻訳されることもある。今後に超期待

「Google Chrome」のテレビCM

ブログネタ
インターネット関係 に参加中!
米Google、「Google Chrome」のテレビCM放映を開始

これ日本でもやる可能性あるのかな。
なんにしてもIEのシェアがんがん下がっていきそう。

ちなみに、私が一番初めに使ったブラウザはネスケの1.1、日本橋のパソコンソフト専門店みたいな店で購入して家で苦労してインストールした。フロッピー1枚だったよ。たぶん2DDのディスク。
んでブラウザだけじゃだめなんだよね。インターネット接続ソフトってのを別途購入して・・・。
OSはなんだっけWin3.0 + DOS3.xだっけ? あんま記憶にないや。
まあどうでもいいや。そういやネスケ1.1のパッケージがまだ家にある。

で、今は無料ブラウザのTV CMとかやる時代なんですね。
Google Chromeすごいなぁ。。。

私はたぶん5年後くらいならまだFirefox使ってると思う。ネスケもずーっとそうやってバージョンアップ止まるまで使ってきたんで。
今Firefox使ってるのもモジラで使い勝手似てるのはそれしか選択肢なかったのよ。まだIEメインになったことない。だって乗り換えるの面倒くさいもん。

私はずーっとゲームはセガマシン派だったし、ビデオデッキはβ今でも持っててプロバイダだってベッコアメ使い続けてる。auも14年目かな?
きっとこのライブドアブログも乗り換え面倒くさいからずっと使い続けるのだろうな。
関係ない話になっちゃった。まあGoogle Chromeさんが私を陥落させるのは難しいという話です(笑)



記事検索
最新コメント
RSS
  • ライブドアブログ