ほとんど同居人が独占して使ってたiPhone3GSを解約することにした。
縛りが12月に切れるのでそこで解約してソフトバンクの契約がなくなる。
2年の間で自分で使うことは月に数回程度しかなかった。
私のiPhoneの評価は、
画面のすごく小さいパソコン
ノートパソコンと比べて文字入力速度が劣るパソコン
処理速度の遅いパソコン
通信速度の遅いパソコン(SBM回線なせいもあるかも)
そういう評価からついに変わることはなかった。ノート常に持ち歩いてるせいだろう。
なんでこんな小さい端末でネットやらなきゃいかんの。flashも非対応だし。
例えばウィキペディア編集やるだけのことでもiPhoneではすごく苦労するので断念した。
ちなみにメイン携帯はいまだにXmini。
au版iPhone4Sに変更することも検討した。
処理速度は上がって実通信速度もひょっとするとSBMよりも快適かも知れない。
でも画面サイズや文字入力速度はノートと比べたら全々な状況は変わらない。flashの件も相変わらず。
どうせ使うならipadやxoomのような端末が自分には合ってるんだろうな。
でもタッチパネルの利点がいまだによくわからん。
薄くて軽いかも知れんけどどうせそれなりの重量なんやしキーボードあったほうが楽やん。
てわけで白黒98ノートの時代から携帯ノートパソコン派な私でした。。。
縛りが12月に切れるのでそこで解約してソフトバンクの契約がなくなる。
2年の間で自分で使うことは月に数回程度しかなかった。
私のiPhoneの評価は、
画面のすごく小さいパソコン
ノートパソコンと比べて文字入力速度が劣るパソコン
処理速度の遅いパソコン
通信速度の遅いパソコン(SBM回線なせいもあるかも)
そういう評価からついに変わることはなかった。ノート常に持ち歩いてるせいだろう。
なんでこんな小さい端末でネットやらなきゃいかんの。flashも非対応だし。
例えばウィキペディア編集やるだけのことでもiPhoneではすごく苦労するので断念した。
ちなみにメイン携帯はいまだにXmini。
au版iPhone4Sに変更することも検討した。
処理速度は上がって実通信速度もひょっとするとSBMよりも快適かも知れない。
でも画面サイズや文字入力速度はノートと比べたら全々な状況は変わらない。flashの件も相変わらず。
どうせ使うならipadやxoomのような端末が自分には合ってるんだろうな。
でもタッチパネルの利点がいまだによくわからん。
薄くて軽いかも知れんけどどうせそれなりの重量なんやしキーボードあったほうが楽やん。
てわけで白黒98ノートの時代から携帯ノートパソコン派な私でした。。。