おもいつかへん

テーマ特になし。てきとーに書いていきます。
動画はユーチューブに載せてます。→こちら

鹿島神宮

創業室町時代 そば処よしのや 茨城県鹿嶋市宮中1-6-24

IMG_20190603_064959
IMG_20190607_065229
IMG_20190607_065236

よしのやと聞いて。鹿島神宮のすぐ近くにあるそば屋。
室町時代っていっても長いけども少なくとも4百数十年以上の歴史はあるってことですね。すごい。
一度入ってみたいんだけど営業時間に前を通ることがいつもできない。

鹿島セントラルホテル のバス停がすごくわかりづらい

IMG_20190301_082744

高速バスの鹿島セントラルホテルというバス停の場所はわかりやすい。
ホテルの敷地内の見やすい場所にあるので。

ただ、路線バスの鹿島セントラルホテルのバス停はかなりの初見殺しだと思う。
ホテルから50メートル以上離れた場所にあり、
電柱のすぐ横で来る方向によっては死角になり全く見えない。

以前に鹿島神宮駅に急ぎで行こうとして、「夜に」、「雨の中」、ホテルの周辺を歩いてまったく発見できず、結局一本乗り過ごしたことがある。本数も少なく、次のバスは最低でも40分待ち以上になる。

誰か一人くらいは救済できるかもしれないとの思いを込めて書いておく。

路線バス(銚子〜鹿島神宮)の鹿島セントラルホテルのバス停は、鹿島セントラルビルの前にあるよ。
鹿島セントラルホテルのまわり歩いても見つからないから気をつけてね!





IMG_20190301_082912


IMG_20190301_143156


今日は天気がよかったので鹿島セントラルホテルから鹿島神宮駅までジョギングしたったー
7キロくらいかな。いい感じの運動になった。

鹿島神宮駅はシーズンによっては参拝やサッカーなどで混む駅。駅の中はサッカー駅って感じでいろいろ飾ってたりするんですけど、もうちょっと外観何とかならんのかな。結構くたびれてるんですよね。
私はどちらかと言えば簡素でめっちゃローカルなボロい駅が好きですけど、この駅はそのカテゴリに入れていい駅ではない気が何となくするのです。鉄道詳しくないので的外れなこと書いてるんだとは思いますが。



記事検索
最新コメント
RSS
  • ライブドアブログ